本文へスキップ

東京都世田谷区桜上水 医療法人社団Qmedic

〒156-0045 東京都世田谷区桜上水5-24-9 桜上水ビル3階

クリニック案内・設備clinic guide

院長ごあいさつ

 桜上水駅前内科は、地域の皆さまの「かかりつけ医」として、風邪や生活習慣病などの一般内科から、認知症を含む高齢者の複雑な内科疾患まで幅広く対応致します。
 高齢者の方は特に、複数の病気や合併症が重なりがちですが、当院では総合的に診療し、複数の診療科にかかる負担を軽減。内科・老年科・認知症専門医の資格をもつ、内科医が診察を担当します。
 ご家族の方や付き添いの方の健康相談も受け付けておりますので、ご家族皆さまで安心して通っていただけます。
 また、大学病院とも連携し、必要に応じて高度な診断や治療へもスムーズにご案内いたします。
 的確な診断と誠実な対応を心がけ、患者さん一人ひとりに寄り添った、安心して通っていただける医療を提供致します。

対象疾患

●高血圧・脂質異常症(コレステロール)・糖尿病(主に2型)などの生活習慣病
●脳梗塞や脳出血の2次予防(再発予防)・てんかん
●心不全・腎不全(慢性腎臓病)
●気管支喘息・慢性閉塞性肺疾患などの呼吸器疾患
●貧血(骨髄穿刺を除く原因検索と治療)
●高齢者の認知症(診断・治療・問題行動のコントロールなど)
●若年性認知症
●認知症に伴う問題行動(不眠・妄想・不安・うつ・攻撃性など)
●認知症に関連する疾患(ビタミン欠乏・甲状腺機能低下症・パーキンソン病・認知症の原因となる神経変性疾患)
●各種感染症
●ワクチン接種
●どこの科にかかってよいかわからないときの相談


設備

単純レントゲン・心電図などをそろえており、必要に応じて検査を行います。
また、連携病院などへ特殊検査や入院を依頼することも可能です。
認知機能の検査で行われる頭部MRIやCTについて、近隣の画像センターへ依頼させていただきます。

院長


■久米一誠
・学歴
2000年 桐朋高等学校卒
2006年 東京医科大学卒・医師免許取得
2012年 東京医科大学 高齢総合医学分野 博士課程修了

・専門医
総合内科専門医(日本内科学会)
認知症専門医・指導医(日本認知症学会)
老年科専門医(日本老年医学会)

・職歴
一般外来
認知症専門外来
急性期病棟管理
回復期リハビリテーション病棟管理
精神科における認知症診療や内科合併症の管理
訪問診療
などを歴任

医療法人社団Qmedic
桜上水駅前内科

〒156-0045
東京都世田谷区
桜上水5-24-9
桜上水ビル3階

PC版